
かねてより課題だった裏銀座ルートや湯俣へのアクセス問題。今年から定期運行バスが走ることになりました。「大町から入るのは不便だから」とおもっていた皆様、ぜひ裏銀座の爽快な稜線をお楽しみください。また今年から開通予定の伊藤新道のアクセスにもぜひ。
そして最近こだわりの店舗が増えてきた大町市でも街歩きや飲食を楽しんでください。
三俣山荘図書室でもお待ちしています!
去年三俣山荘図書室で3月〜5月に開かれた、三俣山荘、高瀬渓谷の山小屋、大町市、環境省、政治家、地元有志が集って、大町市の山岳観光振興(特に高瀬渓谷)について意見を交わしあった勉強会がありました。
この場で優先的な課題として、七倉登山口への二次交通の利便性に関して多くの意見が交わされ、大町市が動き、このような運びとなりました。
このことは山小屋と地元行政が結びついた快挙だと思います。
また、これからも長年低迷が続いた北アルプス高瀬渓谷エリアの登山や山小屋の未来につながる働きかけをしていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
数十年ぶりの定期運行バス復活。大町も裏銀座も湯俣も伊藤新道も盛り上がっていきましょう!



LATEST
-
NEWS 2023.09.20
伊藤新道クラウドファンディング開催中!
2023年8月20日に38年の時を経て復活の時を迎えた伊藤新道。アドベンチャー要素たっぷりの伊藤新道を、より安全に、安心して楽しんでいただく為に必要不可欠な『避難小屋』を建造するプロジェクトを実施中です。
-
NEWS 2023.07.11
ゆまキャン2023開催!
日頃よりネオアルプスの活動にご理解、ご協力ありがとうございます。 さて2023年8月20日(日)の伊藤新道の正式開通に合わせて、8月19日(土)、20日(日)の二日間、湯俣にて「ゆまキャン2023 伊藤新道 OPENING FESTIVAL」を開催いたします。
-
NEWS 2023.06.26
トークイベント「裏銀座 歴史の断片」動画配信
『URAGIN Magazine』は、北アルプス初のローカルエリアマガジン。ゴールデンウィーク真っ只中の4月31日に、URAGIN Magazine主催で裏銀座エリアの山小屋オーナー4人をお招きし、トークショーを開催しました。
- TOP
- INFORMATION
- 信濃大町駅〜七倉登山口のバスの定期運行がはじまります!