
※本記事はキーン・ジャパン合同会社様のHPの文章を引用掲載しています。
あなたがKEENのトレッキングカテゴリーのシューズをお買い上げくださると、その売上の一部を、「一般社団法人 ネオアルプス」を通じ、北アルプス地域のアウトドア・アクティビティと環境保全の両立を実現することを目指す【北アルプス 山と人と街 プロジェクト】に寄付させていただきます。
山と人と街プロジェクトとは
日本の誇るべき環境資源である、中部山岳国立公園、北アルプスエリアは、日本屈指の山岳地帯です。この豊かな環境フィールドで、人々は登山をはじめとしたアウトドアアクティビティーをとおして、自然の摂理を学び、その奥深さを知り、そして心を癒してきました。現代社会において失われつつある本来の人間性を保つために、ますますその重要性は増しています。
その北アルプスの巨大なフィールドの登山道整備、便所の建設・維持管理、遭難救助、標識の作成・設置、登山道案内などの維持管理ですが、本来行うべきは、国立公園法を管理している環境省ということになります。しかし実際は、その大部分を山小屋が担ってきました。この広大な北アルプスの登山環境を山小屋の細腕が支えているのが現実なのです。
コロナ禍において、山小屋主導の北アルプスの維持管理は限界を迎えています。そこで、新たな枠組みを目指して「北アルプス 山と人と街(詳しくはこちら)」プロジェクトが、一般社団法人ネオアルプスを中心に、2022年に立ち上がりました。
KEENはこの活動に賛同。寄付やさまざまな活動を通じてその活動を応援していきます。ぜひ、みなさんも、このプロジェクトの一員になりませんか?
寄付金は、例えばこんな活動に役立てられます。
1. コロナ禍により機能不全を引き起こしてしまった、山小屋の経営を取り巻くインフラやライフライン機能の整備を行い、環境を保全すると共にハイカーの安全や安心を整えます。
2. 貴重な環境資源であるトレイル保全を行い、再び健全で、自然豊かなトレイルの復活を目指します。
3. アウトドアアクティビティーの楽しみを多く人と共有し、同時に環境保全についても、一緒に考え行動に移すことを実現します。
■記事URL
https://www.keenfootwear.jp/ja-jp/blog-article-137864256.html
伊藤圭のブログ「北アルプス 山と人と街」連載開始
本プログラムの開始に伴い、伊藤 圭がコラムを書かせていただくこととなりました。
どんな歴史を持つフィールドなのか、どんなプロジェクトなのか?どんな自然や、文化があるのか?じっくりと、語っていきたいと考えています。
■KEEN EFFECT
https://www.keenfootwear.jp/ja-jp/blog?blog_cat_id=keen-effect
LATEST
-
NEWS 2023.09.20
伊藤新道クラウドファンディング開催中!
2023年8月20日に38年の時を経て復活の時を迎えた伊藤新道。アドベンチャー要素たっぷりの伊藤新道を、より安全に、安心して楽しんでいただく為に必要不可欠な『避難小屋』を建造するプロジェクトを実施中です。
-
NEWS 2023.07.11
ゆまキャン2023開催!
日頃よりネオアルプスの活動にご理解、ご協力ありがとうございます。 さて2023年8月20日(日)の伊藤新道の正式開通に合わせて、8月19日(土)、20日(日)の二日間、湯俣にて「ゆまキャン2023 伊藤新道 OPENING FESTIVAL」を開催いたします。
-
NEWS 2023.06.26
トークイベント「裏銀座 歴史の断片」動画配信
『URAGIN Magazine』は、北アルプス初のローカルエリアマガジン。ゴールデンウィーク真っ只中の4月31日に、URAGIN Magazine主催で裏銀座エリアの山小屋オーナー4人をお招きし、トークショーを開催しました。
- TOP
- INFORMATION
- あなたがKEENのトレッキングカテゴリーのシューズを買うと、山と人と街に新しい循環が生まれる寄付プログラムがスタート!